[№051-003]本黒【丹波黒枝豆】畑から直送!
-
- 寄附受付期間
- 2021年08月26日~2021年10月06日
-
- 提供生産者
- 丹波小林屋
-
- セット内容
- 1袋 500g×3袋
-
- 配送方法
-
- 賞味期限・備考
- 賞味期限:出荷後1週間以内
-
- お届可能期間
- 10月中旬~随時発送
●返礼品の選択方法・手配について ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
1回のお申し込みで最大10品まで返礼品を選択いただくことができます。
- お届けの日時指定はお受けしておりません。
- 長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 - のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
- お申し込み後の返礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
- ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
- メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
- 色調が実物と異なる場合があります。
- 写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
収穫時期は1年間でわずか2週間ほどしかない、その希少さから幻の黒枝豆と言われています。
自然豊かな兵庫県丹波市で、200年以上続く農家の丹波小林屋が極力農薬を使わず大切に育てました。
より美味しさを作るのは昼夜の寒暖差が激しく秋から冬にかけて発生する「丹波霧」。
この寒暖差が栄養豊富な「丹波黒枝豆」を作ります。
「丹波黒枝豆」の特徴は、一粒が大粒で独特のコクや甘みがあります。
まるで栗のような甘みとホクホク感が楽しめ、最高級の美味しさです。
茶色から徐々に黒い斑点が増えて、中旬を過ぎると見た目が少々黒ずんでいきますが
それが「丹波黒枝豆の美味しさの証」。甘みやコクが増して食感がもっちり。
・本黒(ほんぐろ)種…10月上~中旬以降に収穫される黒枝豆。
・早生(わせ)種…6~10月上旬に収穫される黒枝豆。
丹波小林屋が作る「丹波黒枝豆」は本黒種のものです。
実がぎっしり詰まった、一番美味しいタイミングでお送りいたします!
一度食べたら、忘れられない味。ぜひご賞味ください。
●日付指定はできません。長期不在、不在日がある場合はお知らせください。
●生もののため、確実にお受け取りください。
●農作物ですので、その年によって豆の粒の大きさが多少異なります。
●下旬に近づくほど葉や茎、さやが黄色や茶色に色づき、さやの中の豆も紫→赤→黒い色になります。
枯れたり傷んでいるのではなく、丹波黒枝豆の特性ですので、ご理解のほどお願いいたします。
●畑より直接出荷しますので、泥や虫がついていることがございます。調理前によく洗ってください。
●農薬は極力控えておりますので、実に虫食いやシミのようなものがある場合もございます。
●農作物なので台風などの災害によって被害などが出た場合は発送が出来ない事もあります。
※画像はイメージです
事業者:丹波小林屋